本文へスキップ

少林寺拳法で子どもの成長を見守ります。金剛禅総本山少林寺 名古屋なるこ道院

電話でのお問い合わせはTEL.090-8950-6976

〒458-0044 名古屋市緑区池上台1-114

お知らせ・カレンダーnews/topix/calendar

行事予定表 カレンダー 2021年度


ボタンをクリックしてください。      
予定表カレンダー       
資格別 技術科目表を掲載いたしました。
2020年出欠確認(memberのページ)

  過去配布お知らせはこちらからご覧ください。

お知らせ・ニュース 都度更新します   行事予定はカレンダーを確認してください




*************************************************************************
   
大先生
  退院おめでとう!

2021.08.10
















このページの先頭へ
大先生が退院をされて、道場に顔を出してくれました。
   まだ治療は続くようですが、早く完治してほしくて
   拳士全員で「千羽鶴」を折ってみんなの思いをお渡ししました。
  

 
 千羽鶴 ⇒ 鶴 ⇒ 鶴の拳 みんなで確立拳ポーズ


大先生入院

2021.07.30


 7月5日から大先生が緊急入院をして、腰の手術を行いました。
  早くよくなって退院出来るように、みんなでビデオレターを送りました。
    ビデオレターNo1
       ビデオレターNo2

  
大先生は7月31日に無事退院されました。おめでとうございます。
練習再開
 プルタブ受領

2021.06.22











このページの先頭へ
 緊急事態宣言が解除され、やっと通常の練習が再開できる。
 一部の拳士は、全中大会や高校生大会予選会出場のため6月1日より特別練習を行ってきました。 予選大会結果は残念でしたがよくこの環境で努力することが出来ました。

 練習再開とともに、3年前に休眠した拳士がプルタブを届けてくれました。
  「プルタブを集めて車いすを贈ろう」運動に拳士やご家族、地域の関係者や道院長の接骨院に治療に見える患者さんなど、賛同してくださる多くの方々が協力してくれます。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

舞副道院長 ご出産

2021.05.26
祝 ご出産
 スーパームーンと皆既月食が重なる5月26日(水)
   未来道院長と舞副道院長にご長女が誕生いたしました。

   
 名前は 未春音(みはね)です!(^^)! よろしく(^_-)-☆
 道院長、副道院長の初めての子。育児を通じて子供の気持ちや
 親の心が理解でき、真剣に少年拳士の育成に対峙することが
 出来ますね。
  おめでとうございます!!
      健やかに成長されることをお祈りいたします。

    道衣を着て参座出来るのは何時かな??楽しみですね。
修練日お休みと
 特別練習のお知らせ

2021.05.29


このページの先頭へ
 緊急事態宣言が延長されることとなり
   6月1日(火) ~ 6月18日(金)までお休み。

特別練習(大会出場準備・昇級試験受験者対象)
  6月1日(火)、6月8日(火)、6月15日(火)、
         PM6:00 ~8:00

修練日お休みのお知らせ

2021.05.10



緊急事態宣言が再度発令されました。(5月12日~5月31日)
 少林寺拳法グループより「「集会による活動の制限」が規制され
 以下の期間修練をお休みいたします。

  5月14日(金)~5月28日(金)まで
    6月1日(火)から再開いたします。

 6月22日(火)の昇級試験受験者は、お休みの間に受験準備を
 しっかり行っておいてください。
※緊急事態宣言延長の場合は期間の延長もございます。
  全中大会選考会は 6月6日(日)から6月20日(日)に変更。
社会奉仕活動

2021.04.09






























このページの先頭へ
清掃奉仕活動
 修練場に隣接する新海池公園を、月に一度ゴミ拾いをしてきれいにします。
 4月は暗くなってくるので、早めの時間に始めました。
 
         
「プルタブを集めて車いすを贈ろう」
 継続しているプルタブ集めに、道院長の接骨院の患者さんが
 「少し貯まったのでお持ちしました」とご協力いただきました。
           
 これだけ集めるのに大変な時間がかかりますが、体の不自由な方のお役に立てばといつもご協力くださって、感謝しています。

   
清掃活動をしている横で、マスクを付けずに過密状態。コロナ感染が心配です。
道院長 六段合格

2021.03.14










このページの先頭へ
合格おめでとうございます!!
 総本山少林寺で開催された特別昇格考試で、佐久間 未来道院長が六段を受験して合格いたしました。
  

 愛知県から本校武専・アトラクションチームの仲間と一緒に。






   
六段受験に至るまでに多くの先生方にご指導いただき
仲間や家族、多くの方々に支えられ六段の特別昇格考試を受験できたことに
心から感謝申し上げます。

修練時間変更

2021.02.08
修練時間変更のお知らせ
 緊急事態宣言解除に伴い修練時間が 通常に変更されました。

☆少年部 午後6時00分 ~ 7時30分
☆一般部 午後7時30分 ~ 9時00分


修練時間変更お知らせ

2021.01.14




このページの先頭へ
修練時間短縮のお知らせ
愛知県に緊急事態宣言発令されたことに伴い 2月7日まで 
       修練時間が以下のように変更となります。

☆少年部 午後6時00分 ~ 7時00分
☆一般部 午後6時30分 ~ 8時00分
  (実施期間は諸般の事情で変更する場合があります。)

納会と表彰式

2020.12.22

 
☆納会!☆
少林寺拳法名古屋なるこ道院の練習納め納会となりました!
 鎮魂行ののち、道院長法話で2020年1年を振り返り、コロナ過で充分な修練ができない中、しっかり自分を見つめて修練ができたこと。
 2021年も元気いっぱい!目標をもって自分に負けずに楽しい修練を、一生懸命頑張っていきましょう。と励ましの言葉をいただきました。
 その後、一日も休まずに参座した拳士の表彰や、指導者へのお礼を行いました。
 
      
皆勤賞・精勤賞・努力賞の表彰と鍵係へのお礼。
少年部指導に貢献してくれた補佐へのお礼。
 
父母の会役員さんに一年間のご苦労に感謝して道院長よりプレゼント。  
 
   
父母の会から道院長・副道院長にお礼のプレゼントをいただく。
母さん先生も事務局もちゃっかりいただきました。
 
副道院長の舞先生がご懐妊したとの報告があり、大歓声の中みんなが大喜び!
健康な赤ちゃんをご出産くださいね。(予定日は2021年5月中旬)
 
    
毎年恒例のカレーライス。今年はコロナを心配して中止を考えましたが、
子供たちや父母の会のお母さん方もとても楽しみにしていて、是非とのことで実施。
手指・テーブルの消毒・換気などあらゆる対策を施して、とても美味しいカレーライスをいただきました。 ごちそうさまでした。感謝。
また、父母の会前役員さんから拳士への差し入れをいただきありがとうございました。
 
   
最後にいっぱいの景品を目前に、恒例のじゃんけんゲーム!
全員がゲットして余るほどの景品。今年は鬼滅の刃シリーズが好評でした。

お知らせ

   2020.12.02











このページの先頭へ
年末年始のお休み と 納会のお知らせ
   新型コロナウィルス禍の中、充分な修練ができないまま
   はや2020年をおくることとなりました。

 【年末年始のお休み】
   2020年12月25日(金)~ 2021年01月04日(月)
    稽古始は2021年1月05日(火)から

 【納会開催日】
  2020年12月22日(火)18:00~20:00(一般部も同時間)
   一年間の出席表彰や締めくくりの修練を行います。 終了後は
   父母の会役員さんのお世話で、カレーライスをいただきます。
    開催にあたっては三密を避け感染防止に努めます。
 〇持ち物  プラスチックお皿、スプーン、お布巾、コップ、ゴミ袋
  納会終了後のじゃんけんゲームには豪華景品を準備しています。
   今年最後の「全集中の呼吸」でチャレンジしてください。
二段合格おめでとう!

   2020.11.22

春日井総合体育館で開催された昇格考試。
 今回から従来の試験方式で実施され、緊張で挑んだ中学生4名。

高校受験を目前に二段資格を取得したいと今回挑戦した中学生。
新型コロナウィルス蔓延防止で充分な修練ができなかったけれど

懸命に努力して今回無事合格することができました。

後輩が憧れるかっこいい素敵な先輩として、今後も後進の指導に当たってほしいと思います。
春日井総合体育館での受験では、試験官の先生方や関係者の皆様に大変お世話になりました。

  
道院長や先輩指導者の厳しい指導に感謝いたします。
新入門と体験者

                 2020.11.20









このページの先頭へ
10月入門の3名の拳士と年長さんの体験者。

 10月入門のM・心之輔拳士とT・陽来・陽向拳士。
 T兄弟拳士のお父さんは十数年前に平手道院の拳士でした。
 体験者のD君は二度目の体験です。

 新しい拳士の入門で、先輩拳士も模範となるために意識が高揚して練習にしっかり実が入ります。
 なるこ道院少年部がますます活発に活動します。
お休みのお知らせ

  2020.10.27

  2020年10月30日(金)
  2020年11月03日(火・文化の日)
   練習をお休みいたしますので、お知らせいたします。

    次の練習日は11月06日(金)からとなります。
達磨祭法要と
 三段允可授与

   2020.10.18


  
礼拝施設において道院長導師により達磨祭法要を執り行いました。
 コロナ禍の影響で、学科特別講習会参加者のみの最少人数でした。

   
 09/06に昇格考試を受験したS拳士の三段允可状授与を行いました。
 小学生から各大会に出場してコツコツと修練を重ね、今後も更なる自己向上に励む姿勢は後輩の模範となります。

退院おめでとう

2020.10.06






このページの先頭へ

   退院以降初めて道場に顔を見せた母さん先生。
    少年部の拳士と記念写真を撮りました。



指導陣 久しぶり

   2020.10.03

 就職後参座回数が減少したK道場長が、久しぶりに修練に参加した。

        
     1級受験準備の少年拳士に和やかな雰囲気で指導。


   むつかしい技も一生懸命に繰り返します。
 
 見学体験者の1年生も技を覚えます。  科目の時間はクラス別に指導。


学科特別講習会
  開催のお知らせ

   2020.10.03

2020年11月昇格考試受験者を対象とした学科特別講習会を開催いたします。
  2020年 10月 18日(日) 10:00~11:45
       11月 15日(日) 10:00~11:45

       会場:礼拝施設
  対象者はマスク・道衣着用、筆記用具、科目表、副読本持参。
     
母さん先生へ
  お見舞いメッセージ
  2020.09.29








このページの先頭へ

 8月11日に緊急搬送され入院していた母さん先生に、少年部の拳士からお見舞いのお手紙を出しました。
 母さん先生は9月16日に退院して自宅療養をしていますが、まだ体力の回復ができてなくて道場へは顔を出すことができません。
 少年部のみんなで早く元気になって技を教えてくださいと一言メッセージを書きました。
       
  みんなの気持ちが届いて、母さん先生は早く道場に出られるように頑張りますと喜んでいました。 ありがとうございます。
臨時修練お休みのお知らせ
  2020.08.06


    
 新型コロナウィルス蔓延による拡散防止処置として愛知県より緊急事態宣言出令に伴い、夏休み以降8月18日(火)~8月21日(金)まで修練をお休みいたします。
 夏休みの過ごし方についてはコロナ感染防止・熱中症防止に努め規則正しい生活を家族揃って行い、良い思い出が残せるよう楽しんでください。

初めての黒帯
  2020.7.21
    
 コロナ禍の中実施された昇格考試に、5月受験予定で申請していた拳士がやっと受験することができ、初段を合格することができました。
 道院長から真新しい黒帯を巻いていただき、新たな修行に邁進する決意を表明。
 入門したとき白帯を巻いていただいた時と、今回の昇段合格で黒帯を巻いていただく2度の機会。
 初めて体験する少林寺拳法、苦労もあるが努力精進してくださいと仲間として歓迎された白帯。 よく継続して自力で初段を獲得した喜びを祝し、これからは初生の赤子として苦難を乗り越えてくださいと励ましの黒帯。
 道院長や仲間に支えられての黒帯授与。おめでとう!!

OG拳士の訪問
  2020.07.03


 OG拳士が「プルタブを集めて車いすを贈ろう」運動のために集めているプルタブをたくさん届けてくれました。
 久しぶりに会うことができた彼女は、元気に毎日勤めているようで、一般部の練習にも参加し、現役時代と変わらぬ動きを後輩拳士に見せてくれました。
 彼女の勤務先での活躍はこちらで紹介しています。

 「プルタブを集めて車いすを贈ろう」運動の様子はこちらから。
6月より修練再開
   2020.05.20






このページの先頭へ
練習再開のお知らせ

長い間新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3蜜を避けての活動自粛をしてまいりましたが、やっと修練を再開することになりました。

   6月2日(火)より 通常修練

修練内容は密接を避けて相対演練は控えます。
修練参加について、体温測定とマスクの着用とお願いいたします。
体調不良の場合はお休みするよう心がけてください。
ニュース 
   2020.05.14




☆みんな元気☆  2020.05.14
現在は新型コロナウィルスの影響で活動自粛中修練お休み中。
道院長が拳士の元気な様子を確認するために、少林寺拳法会報とマスクを門下生の自宅へ届けてきました!
マスクは母さん先生のお友達が拳士全員の分を手作りで作成してくれたもの。
      
 
先日無事に回りきりました♪
とても元気な笑顔を見せてくれて、さっそくマスクをつけて見せてくれました。
残念ながら不在で顔を見ることができなかった拳士もいましたが、
ご家族から元気に過ごしていますと情報をいただき一安心。
 
学校に行けず、練習に行けず、ストレスが溜まっている子ども達の
自宅での過ごし方は様々
家の前でボールを蹴ったりする子もいれば
塾のオンライン授業を受ける子もいれば
積極的にお家の手伝いをする子
みんな一生懸命過ごしていますp(^v^)q
 
緊急事態宣言解除に向けた動きが加速する中
少林寺拳法の活動再開時期をしっかりと見極めていきたいと思います!
練習再開の折には、元気な顔を見せてくださいね!
 


修練休止延長
 2020.05.04

新型コロナウィルス蔓延防止のため休止していた修練日を
延長いたします。
  2020年5月末日まで

 6月1日以降修練再開を予定していますが
   状況によって変更になる場合もあります。
  変更がありましたら都度お知らせいたします。
全国大会中止通達
  2020.04.17


このページの先頭へ
2020少林寺拳法全国大会inおおさかの開催中止が確定いたしました。
同時に2020中学生全国大会開催も中止となりました。

     詳細はこちらをご覧ください。

昇格・昇級試験中止
  2020.04.10





このページの先頭へ
☆5月度の昇格・昇級試験はすべて中止されました。
  受験対象者は8月以降に実施される試験で受験してください。
   詳細は対象者に書面で配布いたします。
☆学科特別講習会 
   礼拝施設で実施予定の 4月度・5月度講習会は中止いたします。
☆修練日のお休み
  4月14日(火)~5月8日(金)まで修練を休みます。

高校入学の報告
   2020.04.03





桜満開の下で公園清掃活動を終えた後、
懐かしい女子拳士が高校入学の報告に来てくれた。
仲間の同級生拳士の顔をみて、互いにはしゃいで話をしていた。
 

右の拳士が報告に来てくれたA木拳士。

中央の拳士が今も現役のS井拳士。

こんなに小さな入門拳士が高等学校に入学することになりました。      

少林寺拳法を習得して、技術以外に多くを学んで成長し、道院を離れても仲間との絆をいつまでも紡ぎ、自分の目的に向かうことができる。
お土産をありがとう。後輩拳士も喜んでいました(^^♪


2019年度

2018年度     2017年度  2016年度  2015年度  2014年度  を見る

ニュース 2020.03.27

コロナ対策学科学習

学校が休校中で、行き場所のない拳士たちは、道院の修練が待ち遠しくて楽しみにやってくる。現状の新型コロナウィルス感染対策でいつ施設の利用中止勧告が出るか心配ですが、それまでは濃厚接触を避け技術も工夫して修練を続けられればと工夫しています。

昇級・昇格考試に関する準備と心構えや出題予測などパワーポイントで確認したり、開祖がどんな体験をして少林寺拳法を創立したのか、生い立ちなどをDVDで鑑賞しました。

 

椅子を使った準備体操や、蹴の練習など楽しく行いました。

お知らせ 2020.03.15
 愛知県大会開催中止





新型コロナウィルス感染防止のため 
 2020.05.31(日)開催予定の愛知県少林寺拳法大会が中止されました

  全国大会選考会を別途開催 7月19日(日)PM~ 愛知県武道館 

  全国中学生大会選考会 6月14日(日) 愛知県武道館

   愛知県少林寺拳法連盟より行事変更の経緯についてお知らせ。
お知らせ 2020.03.11















このページの先頭へ
修練日の日程について
 新型コロナウィルス蔓延の感染予防のため、
  3月3日(火)~ 3月13日(金)の練習をお休みといたしました。

  3月17日(火)からは修練場は通常通り開場いたしますが、
  濃厚接触を避けるために修練内容は、座学を中心としたものを行います。
  修練参加は、あくまでも希望者のみとし、ご家庭で判断をしてください。
  座学内容は、少林寺拳法に関するDVDの鑑賞や、学科学習を行う予定でいます。

合同演武会の開催中止について
  4月19日(日)に予定していました合同演武会は中止いたします。
  当日緑スポーツセンター 第2競技場は、昇格考試準備者(一般部)の特別練習を
  行う予定をしていますが、希望者は道院長まで申し出てください。

 新型コロナウィルス蔓延の終息は見通しの立たない状況で、
 特に緑区では多くの感染源が各施設から報告されています。
 ご家庭でも感染予防に充分留意されますようお願いいたします。
お知らせ 2020.01.07


 特別学科学習日程について
  昇格考試準備対象者の特別学科講習会日程をお知らせいたします。

   受講対象者は 講習会開催日程表 を確認の上、
    参加意思を道院長までお知らせください。
お知らせ 2019.12.09

お休みのお知らせ



全国大会写真販売サイトの
お知らせ
年末年始のお知らせ
  名古屋なるこ道院 年末年始のお休みは
  修練カレンダーを参照してください。



2019年少林寺拳法全国大会inあいち の写真
   以下のアドレスで販売されています。
   https://login.photo-labo.jp/
  フォトラボ 所属名:takada  イベントパスワード:sk1123
   出場拳士の全てが網羅されています。
 素晴らしい活躍のショットをご覧ください。


  中学生団体と夫婦の部の活躍を
          映像でまとめました。 ご覧ください。
    
テレビ取材 2019.11.5

全国大会出場に向けて




























このページの先頭へ
スカイホール豊田で 11/23~24 開催される
   2019年少林寺拳法全国大会に出場する、
中学生団体と組演武夫婦の部の拳士の意気込みを、地元TV局が取材に来てくれました。
    
 出場拳士の意気込みや、練習での大変な思いなどをインタビュー。
  11月14日(木)CCNET(11CH)で放映されます。
   
        
    CCNet放映画像 見て下さい

      全国大会出場者名簿 PDFでご覧いただけます。
お知らせ 2019.10.22

 練習お休み
通常練習のお休みのお知らせ
 天皇陛下 即位礼正殿の儀による祝日のため
  2019年10月22日(火)の練習は お休みです
 (全国大会出場者は、19:00~21:00 特別練習を行います)
ニュース 2019.08.09

 アピタ鳴海店にて















































このページの先頭へ
地域安全キャンペーン 協賛参加
 毎年恒例になっていますが、緑区役所、緑警察署、長根台学区連絡協議会主催の「地域安全キャンペーン」に、名古屋なるこ道院拳士も参加協力させていただきました。
  
地域安全キャンペーンの趣旨説明や、緑警察署生活安全課の防犯に関する注意などいただいた後、東海大会で活躍した拳士たちの基本演練や演武を披露させていただきました。
        
 
ご来店のお客様を対象に「護身術教室」で少林寺拳法の技術を体験して頂きました。
 
 
ご来店のお客さまに、少年拳士たちが啓発グッツの配布をさせていただきました。
    ケーブルテレビ映像を見る
  地元ケーブルテレビのCCNETが今年も取材をされました。
  
ニュース 2019.08.03

全日本錬成大会
   日本武道館











































このページの先頭へ
名古屋なるこ道院から中学生組演武2名、中学生団体演武6名が
14年ぶりに、全日本少年少女少林寺拳法錬成大会に出場しました。

     
   
8月2日午前7時に修練場から父兄に見送られて出発。
ハイエースで道院長が運転をして移動する。 ご苦労様。お気をつけて。
 
東京ドームシティで楽しんだ後、ホテルで夕食。楽しい時間です。
  
 出発前に持ち物確認をした時、ゼッケンを忘れた拳士がいた。
  ホテルで副道院長が付けてくれました。
 忘れた拳士はきっと絶望的な気持ちだったのでは、、。

 舞先生、ありがとうございました。



    
 
     「満面の笑みは、積み重ねた努力があればこそ!」

競技は思いっきり練習の成果を発揮でき、中学生組演武は 2位優秀賞。
中学生団体演武は 3位優良賞。 全員メダルを獲得することができました!!
   おめでとう!!!!!!
終了後、グループ代表との記念写真を撮影して、名古屋に帰ります。




  
  出場拳士全員の感想文集を掲載いたしました。

  それぞれに体験した錬成大会の想い出を綴った文集
  がとても楽しみです。
  生涯の記念になると思います。



ニュース 2019.07.29

プルタブの搬入
 兵庫県三田市


プルタブ搬入 環公害防止協議会 三田作業所
    
 皆さんにご協力いただきました、プルタブ180,5Kgを搬入しました。
 
作業所のM長さんと、以前からお世話になっている愛子さん。
暑い中わざわざお運びいただいて、久しぶりのご対面。
 冷たく冷やした三ツ矢サイダー、ごちそうさまでした。
 愛子さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

ニュース 2019.07.16

新入門と体験入門

カナダから体験入門の姉妹と、新入門の4年生女子。
       
夏休みの2カ月お世話になりますと、お母さんが拳士たちに英語教室を毎回10分ほど開催して、英語を教えてくださいます。


ニュース 2019.06.09

少林寺拳法東海大会











このページの先頭へ
2019年少林寺拳法東海大会が、スカイホール豊田(豊田市)で開催され
名古屋なるこ道院拳友会からすべての拳士が参加。
  
最優秀賞2組、優秀賞1組、優良賞1組、敢闘賞3組と
参加拳士全員が日ごろの成果を遺憾なく発揮しました。
(近日中に詳細を掲載いたします。)
ニュース 2019.05.19

記念合同演武会
2019 名古屋なるこ道院設立30周年 名古屋平手道院設立25周年記念
演武大会が緑スポーツセンター第2競技場で開催されました。
  
   大会の様子はこちらからご覧ください。
ニュース 2019.04.07

道院長交代の報告

 名古屋なるこ道院設立30年を機に、現道院長佐久間靜春から現副道院長佐久間未来に交代をすることとなり、愛知県教区道院長会議において報告をいたしました。
 平成元年に設立され、新元号「令和」元年に新道院長を迎えます。

     
 新しい旋風が吹き、よい環境の名古屋なるこ道院の発展盛隆を期待します。
ニュース 2019.03.10

昇級・昇格考試合格










このページの先頭へ
愛知県武道館で開催された3月度昇格考試で合格した拳士たち
     
中学生准拳士初段受験者のTH拳士とIM拳士2名は少し自信がありませんでしたが、舞先生の指導や試験官の指導で合格することが出来ました。(実は大変なトラブルもあったのですが・・・)
12月に3級受験で不合格になったSH君とKR君は、しっかりと練習を重ねて自信満々で合格することが出来ました。
中学生1きゅうのTN君は会場についてから相手が急遽お休みしたため、平手道院の道場長が相手をしてくれて合格。
平手道院の中学生3級のOY君は受験前から相手がいない事が解っていたため、道院の先輩拳士のWH拳士に相手をしてもらいました。
平手道院の5年生1級受験のIS君も頑張って合格。
じゅけんにむけてのそれぞれの姿勢で、落ち着いて自信を持って受験できるか、不安を残して受験するかが決まります。
これからも、しっかり修練に精を出して頑張ってほしいです。

      おめでとう!!
2019年度

2018年度     2017年度  2016年度  2015年度  2014年度  を見る

           このページの先頭へ

information

金剛禅総本山少林寺
  名古屋なるこ道院 事務局

〒458-0044
名古屋市緑区池上台1-114
TEL.090-8950-6976


E-Mail: support@kempo.tv

ページ内 メニュー
カレンダー・予定表
お知らせニュース
なるこmemberのページ
行事・活動の記録
仏教と金剛禅教義
受験準備資料(昇格)
リンク メニュー 
少林寺拳法について
入門・入会について

名古屋なるこ道院サイト (愛知県教区・注目の道院)

リンク
少林寺拳法公式サイト
愛知県少林寺拳法連盟
愛 知 県 教 区
名古屋市少林寺拳法協会
名古屋平手道院
道衣注文 オザキ
プルタブの
環公害防止連絡協議会
佐久間未来先生の
二村台接骨院



なるこmemberのページ
行事・活動の記録
なるこMemberのページは個人情報保護のため、ユーザー名とパスワードで保護されています。
パスワードの発行は道院関係者のみ。
パスワード希望の方は
E-Mail: support@kempo.tv

まで申請してください。
旧ページでのパスワードは無効となっていますのでご了承下さい。


学科特別学習日程
会場:礼拝施設
AM10:00~11:30
昇格考試受験対象者
2021年 
7月11日(日)
8月08日(日)
09且05日(日)
 10月03日(日)
 以降確定次第掲載
講習会開催日程表
日程は県連行事等により変更する場合があります。

過去の
お知らせ・ニュース
 2020年度
 2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
このページの先頭へ