本文へスキップ

少林寺拳法で子どもの成長を見守ります。金剛禅総本山少林寺 名古屋なるこ道院

電話でのお問い合わせはTEL.090-8950-6976

〒458-0044 名古屋市緑区池上台1-114

お知らせ・カレンダーnews/topix/calendar

行事予定表 カレンダー 2018年度


ボタンをクリックしてください。      
予定表カレンダー       
資格別 技術科目表を掲載いたしました。
2018年出欠確認(memberのページ)

  過去配布お知らせはこちらからご覧ください。

お知らせ・ニュース 都度更新します   行事予定はカレンダーを確認してください




*************************************************************************
   






ニュース 2019.03.10

昇級・昇格考試合格










このページの先頭へ
愛知県武道館で開催された3月度昇格考試で合格した拳士たち
     
中学生准拳士初段受験者のTH拳士とIM拳士2名は少し自信がありませんでしたが、舞先生の指導や試験官の指導で合格することが出来ました。(実は大変なトラブルもあったのですが・・・)
12月に3級受験で不合格になったSH君とKR君は、しっかりと練習を重ねて自信満々で合格することが出来ました。
中学生1きゅうのTN君は会場についてから相手が急遽お休みしたため、平手道院の道場長が相手をしてくれて合格。
平手道院の中学生3級のOY君は受験前から相手がいない事が解っていたため、道院の先輩拳士のWH拳士に相手をしてもらいました。
平手道院の5年生1級受験のIS君も頑張って合格。
じゅけんにむけてのそれぞれの姿勢で、落ち着いて自信を持って受験できるか、不安を残して受験するかが決まります。
これからも、しっかり修練に精を出して頑張ってほしいです。

      おめでとう!!
お知らせ 2019.02.04

演武会日程確定
2019年合同演武会 開催日程
 2019年 5月19日(日) 9:00 〜 12:00
 緑スポーツセンター 第2競技場 主催:名古屋なるこ道院
   道院設立30年を機に、道院長交代式を行います。
****************** 
関連情報
2019年東海大会日程 6月9日(日) スカイホール豊田
2019年全国大会日程 11月23日(土)~24日(日)
    会場:スカイホール豊田
ニュース 2018.12.18
2018年 納会
2018年を締めくくる名古屋なるこ道院 納会が開催されました。
一年を振り返り、新たな年への意欲を確認しました。
   
記録はこちらからご覧ください。
ニュース 2018.12.09














このページの先頭へ

おめでとう!!!!

愛知県武道館で開催された昇格考試に

名古屋なるこ道院 3名、 名古屋平手道院 1名の拳士が受験。

見事合格しました!!

日ごろの修練を真面目に積み重ねてきた結果、
自分の努力で昇段することが出来喜びの笑みです。


初めての昇級試験 合格おめでとう!!
 
Yア拳士とK村拳士が黄色帯の試験に合格しました。
少し緊張しましたが大きな声で聖句も言えました。
お兄ちゃんのようにかっこいい拳士になるようこれからもがんばります!!

ニュース 2018.10.27-28
2018年少林寺拳法全国大会inぐんま に出場しました。
 高崎アリーナの全国大会出場者
 中学生団体の部6名、夫婦の部2名が名古屋なるこ道院より愛知県代表で出場しました。

 記録はこちらからご覧ください。2018年全国大会inぐんま

ニュース 2018.10.14




念願の三段合格 おめでとう!!

10月14日(日)愛知県武道館で開催された昇格考試で、T木拳士が三段を受験。

道院では一生懸命修練に励んでいましたが、いざ会場に入るとドッキドキ。

こわ〜い?Y下先生が試験官。

普段の力が出せずに声も出ず、、、、。

運用法の相手をしてくれた舞先生。

出稽古で教えて頂いた平手道院の指導者の先生。

皆さんのご指導のお陰で、嬉しい結果発表を確認する事が出来ました。

 

「やればできる!どんなことでも!」といつも叱咤してくれる道院長。

これからも専門学校受験に向けて大変になりますが、しっかりと修練を重ねていきたいと思います。 T木拳士。



全国大会出場者
 参考資料掲載
  2018.10.10

2018年全国少林寺拳法大会inぐんま 出場拳士の共有資料を掲載します
      

 大会出場者名簿(仮)全競技掲載 PDF

 大会出場者名簿(名古屋なるこ道院・名古屋平手道院出場競技限定) PDF


 出場拳士用最終案内 PDF
      必要ファイルをダウンロードしておいて下さい。


お知らせ 2018.10.09



練習日お休みのお知らせ
 2018年全国少林寺拳法大会inぐんまが開催されます。
 名古屋なるこ道院から、中学生団体演武・夫婦組演武
 名古屋平手道院から、 一般団体演武・女子三段以上組演武に出場いたします。

   2018年10月26日(金) 名古屋なるこ道院
   2018年10月27日(土) 名古屋平手道院 の練習を
         お休みいたします。
ニュース 2018.09.23
















このページの先頭へ
昇格考試受験者 学科特別講習会実施 10:00〜11:30
 12月度初段受験者の受験準備として、学科勉強の特別講習会が礼拝施設で行われた。
 受験月まで毎月開催されるが、今回は少年部4名の拳士が受講。
       
 受験に対する心構えと、しなければならない事の再確認をパワーポイントで説明を受け、実際に模擬試験を行い知識不足の項目を勉強しました。
 講習会終了後は、母さん先生お手製の「半熟タマセン」を美味しく頂きました。

全国大会出場者特別練習会 18:00〜19:30
 中学生団体演武の特別練習第2回目が、保護者の特別提供された会場で行われました。
 夫婦組演武で出場する未来先生と舞先生の指導で、熱気のこもった集中練習を行うことが出来ました。
 全国大会までの間、あと2回特別練習が行われます。納得できる仕上がりになることを望んでいます。

緊急お知らせ
   2018.09.04



台風21号による 練習のお休みのお知らせ

 本日 9月4日(火)の練習は
      お休みいたします

警報発令による修練場の閉鎖により、本日の修練をお休みいたします。
台風の被害に遭われないように充分お気をつけてください。
ニュース 2018.08.09


































このページの先頭へ
緑区地域安全キャンペーン (アピタ鳴海店)
緑区役所、緑警察署、長根台学区連絡協議会が毎年開催する地域防犯安全キャンペーンに、今年もなるこの拳士が参加協力しました。
  
 長根台学区区政協力委員会 奥井委員長のごあいさつをいただき、私達の住む地域を安全な街にするためにキャンペーンに協力をさせて頂きました。

名古屋なるこ道院の活動案内の後に、愛知県大会で活躍した拳士たちの演武を参観者の皆さまに披露し沢山の拍手をいただきました。
その後、参観者を対象に護身術コーナーを設けて、未来副道院長が夫婦でユニークな技の解説をして参観者に護身術を体験して頂きました。
  
その後拳士たちによって、買い物客の皆さんに地域安全を訴えながらキャンペーンツールを配布しました。
      
        CCNET地域紹介で放映された映像です。
ニュース 2018.08.07




東京で修行している仲間が夏休みでなるこに帰ってきました。
 練馬区の支部で活躍するT田君が、夏の錬成大会を終えてなるこ道院に顔を出してくれました。 東京に引っ越してからも少林寺拳法を続けて、3度目の夏休みです。
 沢山のお土産ありがとう!!

お知らせ 2018.08.03
     2018.08.07


























このページの先頭へ
プルタブ収集 partU
8月3日に豊川市のT島さんが道院長自宅に沢山のプルタブを届けて下さいました。
 
 毎回、何時どれだけの量を収集されたか詳細の記録とともに、鉄分の除去をしっかりして頂いてお届けいただくことに感謝しています。

8月7日(火)にT森さんとS知さんが修練場の長根台コミュニティセンターに40Kgを超えるプルタブを届けてくれました。
T森さんはグループで活動され2度目のお届です。
     
多くの皆さまのご協力のお陰で、たくさんのプルタブを集めることが出来ています。
これからも継続して活動を続けていきますので、ご協力よろしくお願い致します。
お知らせ 2018.07.31


プルタブ収集結果報告
 2018年6月20日(水)に兵庫県三田市の環公害防止連絡協議会 兵庫作業所に集まったプルタブを持ち込みました。
 道中台風の影響で土砂降りの高速道路を走り、予定の時間より1時間遅れての到着。
 
すでに退職されたM沢さんも、わざわざ出かけて下さりお出迎え。感謝です。

 合同演武会や通常練習で持ってきていただいたものや、地域のご協力下さる皆様のお陰で今回の持ち込み量は242Kgありました。 預かり総量で286Kg。
 車椅子をいただく数量800Kgにはまだ届きませんが、これからも地道な活動を続けていきたいと思います。
    
  今後も皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。 合掌

過去の「プルタブを集めて車椅子を贈ろう」運動はこちらからご覧ください。
ニュース 2018.07.22














このページの先頭へ
2018年愛知県少林寺拳法大会での拳士の活躍!


名古屋なるこ道院・名古屋平手道院の拳士の活躍を
  「2018年愛知県少林寺拳法大会の記録」で掲載しています。
ニュース 2018.07.08















このページの先頭へ
父母の会主催 「保護者と指導者の情報交換会」

全国的に異常気象で豪雨の被害が発生する中、保護者の皆さまにお集まりいただき年間行事の確認や、普段知りえない道院での修練状況や、家での生活態度などの情報交換を行いました。

特に目前に控えた愛知県少林寺拳法大会に向けての拳士の心意気や、演武の仕上がり具合などに関しての質問が多く、保護者の皆さまの期待の大きさを感じました。
    
入賞を目的とした修練に重きをおかない指導方針をお話ししながら、全国大会に参加できる拳士の出現をちょっぴり期待する指導者。大会までのわずかな修練を厳しく指導する覚悟で臨みます。

非常に気楽にお話をしながら、貴重な情報交換をすることが出来たことを感謝。
お知らせ 2018.07.01

2018愛知県少林寺拳法大会のお知らせ

種目別出場拳士名簿が掲載されました。
詳細は「愛知県大会のお知らせ」をご覧ください。
   出場コート明細や、愛知県武道館周辺駐車場案内も記載しています。
    出場拳士は必ずお知らせを読んで、周知しておいて下さい。

ニュース 2018.06.03
































このページの先頭へ
新しい仲間が増えました!!
 5月度新入門 おめでとうございます!
A藤兄3年生とA藤妹年長さん、E口拳士1年生が新しく仲間になりました。
さっそく6月3日の合同演武大会に向けて練習を始めました。

地域清掃活動が楽しいです!

  
毎月第一金曜日の修練時に行われる「清掃奉仕活動」
冬場は暗くなって実施できないので、日が高く明るい時期に実施します。
公園の清掃が終わったら、暫くの自由時間に思い切り公園で遊びます。

合同演武大会が行われました!

平手道院・なるこ道院合同の演武大会が
6月3日(日)に緑スポーツセンター第2競技場で開催されました。
詳しくは「2018年部内合同演武大会」の記録でご覧ください。
ニュース 2018.05.26




このページの先頭へ
愛知県高等学校少林寺拳法競技 インターハイ予選

 
西尾市総合体育館で県内高校生拳士が集結し、8月に開催されるインターハイの予選会が開催されました。
我が道院拳友会からも、県立鳴海高校を代表してT木拳士が単独演武の部に挑戦。
学校から恩師も応援に駆け付けて緊張の中大会が開始されました。
 
見事予選を通過して、インターハイに出場するばかりの心意気。
本選決勝で足元をとられて充分な演武を発表する事が出来なくて大会を終了いたしました。
しかし昨年から1年間、しっかりと積み上げた修練の結果は確実に彼女の成長に繋がっていました。
応援の副道院長・かぁさん先生・木場先輩・お母さん、恩師中村先生、みんなよい大会を見させていただき満足でした。
  
7月の愛知県大会では存分に活躍してください。
お知らせ 2018.04.22




このページの先頭へ
2018年部内合同演武会開催のお知らせ

 2018年 6月 3日(日) 9:00~12:00  
            緑スポーツセンター 第2競技場

        ※詳細はこちらからご覧ください。

ニュース 2018.04.08
新しいお友達の入門 & 昇格考試初段合格
  新入門 おめでとう!!!(^^)v
年長さんのMちゃんとH君。二人ともお兄ちゃんが先輩拳士として活躍しています。
初めての練習から大きな気合いでとても頑張っています。将来が楽しみですね。

4月8日(日)愛知県武道館での昇格考試で初段に合格しました。
  
    
次の練習日に、副道院長から黒帯を締めてもらいました。
昇段試験会場で愛知県連盟理事長より「ここからスタートが始まります!」と頂いた言葉を忘れずに、先輩拳士として恥ずかしくない修練を継続して下さい。
   おめでとう!!!!!(^^)!
トピックス 2018.02.13







































このページの先頭へ
バレンタインでお楽しみ & 修練風景

舞先生から「お菓子撒き」の風習で チョコレートがばらまかれました。
みんなたくさんいただきました。
           
母さん先生からは全員に「本命チョコ」が配られました(^^)v
  大先生や未来先生は女子拳士から沢山のチョコを貰って大喜び(^^)v

防具着用の練習


白帯の拳士も先輩拳士に胴の着け方を教えてもらいます。
ニュース 2018.02.06

ビデオレター


インフルエンザの猛威
拳士の通う学校でも学級閉鎖が多く、インフルエンザでお休みをする拳士が多い。
今年は、A型とB型が同時進行して猛威をふるう。
未来副道院長と麦仁平手道院長はA型、道院の拳士や母さん先生はB型。
母さん先生がめまいで脳のMRI検査を受けて異常なしと診断されたが、暫く練習をお休みしているので拳士たちが心配してビデオレターをラインで送ってくれた。


このビデオを見て、母さん先生はとっても元気づけられました。
小学生の拳士が「僕が先生の代わりに指導します!」と心強い応援をしてくれました。
みんなありがとう!!!
ニュース 2017.12.19

 2017年納会
一年の締めくくりを行いました。
 12月19日(火)に納会を行いました。

  これで冬休みになりますが
    元気な顔で新年の稽古始めに出て来て下さい。
     納会の様子はこちらからご覧いただけます。
ニュース 2017.12.15

昇級試験
  合格おめでとう













このページの先頭へ
緑帯になりました!!
 12月12日(火)道院内で実施された昇級試験で、5名の拳士が6級に合格。
 1年生と年長さんで一緒に入門した仲間たちです。
   
       
 道院長から渡された緑帯に付け替えて、仲間に祝福を受けました。
おしらせ 2017.12.14

納会のお知らせ

稽古始め中止のお知らせ


【納会のお知らせ】
 年の瀬を迎えて急な寒波がやってまいりました。
 2017年を振り返って納会を開催いたします。
  2017年12月19日(火) PM6:00〜8:00

父母の会役員の皆さまが カレーライスを用意してくださいます。
 お皿、コップ、スプーン、おフキン、ビニール袋 を用意。
    (一般部も同じ時間に行います。)

【稽古始め中止のお知らせ】
  2018年1月6日(土)愛知県武道館で予定していました
  愛知県武道協議会主催の鏡開き式・稽古始めは中止となりました。
  急なお知らせでご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
ニュース 2017.11.24

新入門者 初稽古














このページの先頭へ
11月初旬に体験入門をした二人が、正式に入門しました。
今日は、新品の道衣を着て初稽古です。
   
小学1年生のD口拳士と、年長さんのN美拳士が先輩たちにご挨拶。
道院長とこれから頑張って修練をしますと約束をして、大きな気合いで
突き蹴りをしました。

道院長からは「大きな気合いで内臓を活発にし、身体の中から浄化し心を美しくして美人になろう!」とお話しがありました。


2017年度  2016年度  2015年度  2014年度  を見る

           このページの先頭へ

information

金剛禅総本山少林寺
    名古屋なるこ道院

〒458-0044
名古屋市緑区池上台1-114
TEL.090-8950-6976
FAX.052-891-9752

E-Mail: naruko@kempo.tv

ページ内 メニュー
カレンダー・予定表
お知らせニュース
なるこmemberのページ
行事・活動の記録
仏教と金剛禅教義
受験準備資料(昇格)
リンク メニュー 
少林寺拳法について
入門・入会について

名古屋なるこ道院サイト (愛知県教区・注目の道院)

リンク
少林寺拳法公式サイト
愛知県少林寺拳法連盟
愛 知 県 教 区
名古屋市少林寺拳法協会
名古屋平手道院
道衣注文 オザキ
プルタブの
環公害防止連絡協議会
佐久間未来先生の
二村台接骨院



なるこmemberのページ
行事・活動の記録
なるこMemberのページは個人情報保護のため、ユーザー名とパスワードで保護されています。
パスワードの発行は道院関係者のみ。
パスワード希望の方は
E-Mail: support@kempo.tv

まで申請してください。
旧ページでのパスワードは無効となっていますのでご了承下さい。


学科特別学習日程
会場:礼拝施設
AM10:00〜11:30
昇格考試受験対象者
2019年 
2月10日(日)
3月 3日(日)
4月21日(日)
 以降確定次第掲載
講習会日程表
日程は県連行事等により変更する場合があります。

過去の
お知らせ・ニュース
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
このページの先頭へ